657.保護者の方からの感想
保護者の方から頂いたメールです。
今日はありがとうございました。
ダンスを始めて、もう六年。
発表会のたびに、私も○○も心配で仕方なかったのに、今では発表会を楽しめるほどになりました。
恥ずかしがり屋で人見知り、新しい場所が苦手、人前では声が出ない…そんな四歳だった娘の性質が心配で、池端先生のダンスに入れました。
土曜ジュニアに入る時も、本人も随分迷って、不安で、興味はあるけど、勇気がなくて、「やってごらん、大丈夫だから」と私もなんども背中を押して…それが今では、すごく素敵な笑顔で踊れてる!!
あんなに、「この子は笑わない、人見知りで話さない」と悩んでいたことか嘘みたいです。
他の子に比べたら、準備も遅い。でも、着替えも後片付けも全部自分でするようになりました。私が手を出そうとすると、回りのお母さんたちが「自分で出来るから、しばらく様子見とこう」と私の過保護をやめさせてくれます。そういう環境も、親にも子にも必要なんですね。
ダンスという繋がりで得た、親も子も成長できる環境にも、とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
次の発表会に向けて、○○係、みんなと力を合わせて頑張ります!
今日はありがとうございました。
ダンスを始めて、もう六年。
発表会のたびに、私も○○も心配で仕方なかったのに、今では発表会を楽しめるほどになりました。
恥ずかしがり屋で人見知り、新しい場所が苦手、人前では声が出ない…そんな四歳だった娘の性質が心配で、池端先生のダンスに入れました。
土曜ジュニアに入る時も、本人も随分迷って、不安で、興味はあるけど、勇気がなくて、「やってごらん、大丈夫だから」と私もなんども背中を押して…それが今では、すごく素敵な笑顔で踊れてる!!
あんなに、「この子は笑わない、人見知りで話さない」と悩んでいたことか嘘みたいです。
他の子に比べたら、準備も遅い。でも、着替えも後片付けも全部自分でするようになりました。私が手を出そうとすると、回りのお母さんたちが「自分で出来るから、しばらく様子見とこう」と私の過保護をやめさせてくれます。そういう環境も、親にも子にも必要なんですね。
ダンスという繋がりで得た、親も子も成長できる環境にも、とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
次の発表会に向けて、○○係、みんなと力を合わせて頑張ります!