fc2ブログ

1547.「日常生活に取り入れる身体の健康法」~筋力、認知力アップの運動と栄養~

 

 

 

 


「フレイル」
「軽度認知障害(MCI)」
についてみんなで考えました。


誰もが避けて通れない介護。
でもその時期が少しでも先がいい。
少しでも短い期間がいい。
誰もが願っています。


いつまでも元気がもちろんいいけれど
もし、、、


フレイル、MCIの時期に
「何をしたらいいのか?」
「どう過ごした方がよりいいのか?」


運動と栄養と笑顔(ストレスをためない)
から考え、その発症を少しでも遅らせる方法を笑って笑って声を出して勉強、実践。楽しく過ごしました。


フレイルとは?
加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像


MCIとは?
正常な状態と認知症の中間であり、記憶力や注意力などの認知機能に低下がみられるものの、日常生活に支障をきたすほどではない状態を指します。
プロフィール

happy Hiro

Author:happy Hiro
毎日を元気に、素敵に!そして池端裕子のほっとティータイムでほっこりと心を癒していただければ、ちょっと元気を出していただければ、そして微笑んで・・・そんな時間をお過ごし頂ければ幸いです。

〈プロフィール〉健康運動指導士・栄養士・中央労働災害防止協会ヘルスケアートレーナー・食育指導士・中央労働災害防止協会心理相談員・中学校教諭2級普通免許・内閣府認証キッズメンタルプロ2級、ユネスコ国際ダンス協議会CIDメンバーシップ、吹田市ジャズダンス協会副会長、摂津市ジャズダンス連盟理事

「池端 裕子のハッピーファミリーグループ」「ハッピーファミリーグループ 池端 裕子」のHPもどうぞご覧ください。(このページ、リンクよりアクセスできます。)
よろしくお願い致します。



お問い合わせは
ikebata@happyhiro.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR