1356.HNKエデュケーショナル健康フェスタ




今年度の健康フェスタは延期されることなく開催されました。
昨年度が3回の延期で3月の開催でしたから
私にとっては4か月後の大切な、好きなイベントが無事終わりました。


シンポジウムの中で
昔、心不全の患者さんは安静が原則でした。
でも今は心不全の患者さんほど医者のもとでしっかり体を動かして行く方が
血流が良くなり、筋肉がつき大切な事です。とお話し。
つまり人間は適度に正しく動いている方が調子が良くなることの方が多く、
動かない事で身体は弱って行く。私の補足です。



講座では
漢方の考え方で
「気・血・水」の3つが、体内をバランスよく循環している状態が、健康な状態
その中で「気」が中心で
たくさん気のつく言葉はりますが先生は「気力」あげられました。
東洋医学と西洋医学の考え方、薬をまだまだ勉強していきたいです。
本日行ったいす体操の資料をどうぞ

漢方を展示したロビーの様子


FB・インスタグラムには本日の動画をアップしています。
↓
健康フェスタ動画
インスタグラム