fc2ブログ

491.感動の心はいいこといっぱい

毎日の日々の中で少し心がけて
感動の小さな発見をたくさん見つけませんか?
なんでもないことでも本当はちょっと感動の心があれば
人生がもっと輝く気がします。

今日もレッスンの中で何度も伝えてきた
いきいきと若々しく年齢を重ねるための
「か・き・く・け・こ」をおさらいしました。
か:感動する心  少しオーバーなくらいに
き:気合、気力  高齢になると周りは誰もが「あまり無理しちゃダメだよ」
         とよく言いますが、やっぱり少し無理をしないと体の運動能力も
         脳の力も衰えていくものです。楽しみながら少し無理をして気合入れて
         頑張りましょう。無茶はもちろんダメですよ。と
く:工夫     白菜一つ、大根一つでも何にしようかなあ!
         ハンカチもトイレに行って手を洗ったあとの手拭きだけじゃないよ。
         時にはカバンにも綺麗なハンカチ結んでみたり、ポケットに飾ってみたり
け:健康     もちろん一番のベースですね
こ:好奇心、恋

今日はこの中の感動が若々しい脳年齢を作るという
脳科学者の篠原 菊紀(きくのり)先生の記事からみんなで確認しました。

心が震え、心が動き、心が喜ぶことに年齢は関係ありません。
毎日の生活の中でちょっとした心がけや秘訣で感動する力「感動力」を育ててください。

・表情を豊かに
 レッスンの中のグーパーの手の動きもいつも以上に表情筋を動かして~!
 最後のバレエ風(?)挨拶も恥ずかしがらずに
 持っている一番素敵な表情を私に見せてくださいね~!って
 みんなで気持ちよく伸びて、笑って、その気になってレッスンを終えました。

・姿勢良く
 良い姿勢が脳を意欲的なプラス思考へと促します。
 誰でもみんな辛いことがあります。そんな時少しでも前を見て
 空を見上げてみて!「明日は必ず来る」「前を向いていこう」って
 きっと気持ちが少しでも楽になってきますよ~って

・友人を大切に
 仲間が多いほど感動も広がるもの

・運動も楽しく
 できるできない、硬い・・・
 そんなことよりいっぱい楽しんで!感度の良い脳が育ちます。

・好きな人がいるという気持ちが、脳の老化を防ぎ。感じる心の育成になるそうです
 それは俳優でもペットでも

・毎日の食事にも気をつけて

明日は午前のクラスは大人ダンスクラス
午後から箕面総合保健福祉センターで講演、実習
急いでキッズクラスに戻ってきます。
ジュニアクラスのレッスンを6時半頃に終えて衣装の打ち合わせ
あすも一日体力勝負です

明日もどんな感動があるかなあ。楽しみ~~!



プロフィール

happy Hiro

Author:happy Hiro
毎日を元気に、素敵に!そして池端裕子のほっとティータイムでほっこりと心を癒していただければ、ちょっと元気を出していただければ、そして微笑んで・・・そんな時間をお過ごし頂ければ幸いです。

〈プロフィール〉健康運動指導士・栄養士・中央労働災害防止協会ヘルスケアートレーナー・食育指導士・中央労働災害防止協会心理相談員・中学校教諭2級普通免許・内閣府認証キッズメンタルプロ2級、ユネスコ国際ダンス協議会CIDメンバーシップ、吹田市ジャズダンス協会副会長、摂津市ジャズダンス連盟理事

「池端 裕子のハッピーファミリーグループ」「ハッピーファミリーグループ 池端 裕子」のHPもどうぞご覧ください。(このページ、リンクよりアクセスできます。)
よろしくお願い致します。



お問い合わせは
ikebata@happyhiro.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR