192.佐渡裕さん
今年の5月ベルリンフェィルハーモニー管弦楽団
の本拠地で、定期演奏会の大成功を収めた佐渡裕さん
「1万人の第九」の指揮や
「題名のない音楽会」の司会でもご活躍です。
いつも明るく、とても身近で屈託のない佐渡さんが好きです。
タンブルウッド音楽祭で佐渡さんを見出した指揮者
故レナード・バーンスタインは
「オレはジャガイモを見つけた。
まだ泥がいっぱいついていて、
すごく丁寧に泥を落とさなければいけない。
でも泥を落としたときには
みんなの大事な食べ物になる」と。
決して音楽エリートではなく
ひたむきに音楽を追求し、ご苦労されての快進撃。
そこも私の佐渡さんを好きな理由の一つです。
今日は金曜日の講演の準備で
電卓片手に運動量のカロリー計算をしながら
すぐになかなかできず、落ち込み
才能はないけど、でも私の取柄は人一倍努力するところだと悟り
いつも時間がかかるけど、遠回りだけど
まっ!いいか。
努力したことは時間がかかっても裏切らないもんね。
私も佐渡さんに少しでもあやかり
少しずつ、一人でも一人でも多くの方に
運動の楽しさ、気持ちよさ、大切さを
こつこつとお伝えしていきたいと思います。
HP挨拶文更新しました。
ご覧ください。
の本拠地で、定期演奏会の大成功を収めた佐渡裕さん
「1万人の第九」の指揮や
「題名のない音楽会」の司会でもご活躍です。
いつも明るく、とても身近で屈託のない佐渡さんが好きです。
タンブルウッド音楽祭で佐渡さんを見出した指揮者
故レナード・バーンスタインは
「オレはジャガイモを見つけた。
まだ泥がいっぱいついていて、
すごく丁寧に泥を落とさなければいけない。
でも泥を落としたときには
みんなの大事な食べ物になる」と。
決して音楽エリートではなく
ひたむきに音楽を追求し、ご苦労されての快進撃。
そこも私の佐渡さんを好きな理由の一つです。
今日は金曜日の講演の準備で
電卓片手に運動量のカロリー計算をしながら
すぐになかなかできず、落ち込み
才能はないけど、でも私の取柄は人一倍努力するところだと悟り
いつも時間がかかるけど、遠回りだけど
まっ!いいか。
努力したことは時間がかかっても裏切らないもんね。
私も佐渡さんに少しでもあやかり
少しずつ、一人でも一人でも多くの方に
運動の楽しさ、気持ちよさ、大切さを
こつこつとお伝えしていきたいと思います。
HP挨拶文更新しました。
ご覧ください。