120.
Hawaii,Waikikiは今日も好天気の風の気持ちいいお天気です。
バスでのレッスン通いも、本当にようやくいろんなところの位置関係がわかるようになり
少しは無駄な時間が省略できるようになった感です。
でも、無駄な時間があったからこそと自分の足で歩いて覚えた
景色、街並み、風、人の暖かさ、優しさに感謝します。
MakikiからWaikiki行きのバスを待つ時間、ベンチに座っていた初老の方に
素敵なお話を聞かせていただきました。
41年間ハワイに住んでいらっしゃる日本人ですから
日本語での会話でーす。
ハワイ免税店に20年間勤務されていたそうですが
「はたらく」というのは、「はた(周り)」の人を「楽」にする
という意味だと。
ベイシックなことは、その分お金をいただいているんだから
やはりそれ以上のことをして徳を積んでいくことが
人としての素晴らしさだと。
「陽徳」「陰徳」のお話もしてくださいました。
バスの車中、おじいちゃんがハワイでよく見かける「プルメリア」の花を
くださいました。
(Yahoo!より・プルメリア豆知識)
ハワイではレイの素材として知られていますが、じつはよく用いられるようになったのは比較的近年のことです。というのも、プルメリアはパンチボールなど、墓地でよく見かけるように、本来は死人に手向ける花として知られていたからです。これは欧州でも同じで、英名を Temple Tree と言います。ですから、今日でも、お祝い事などにプルメリアの花を贈るのはカプ(タブー)なのです。しかし、その甘く芳しい香りと、魅惑的な花の人気は高く、今日見られるようにレイの素材として欠かすことができない存在となりました。名前の由来は、宣教師であり植物学者でもあったフランスのシャルル・プリュミエにちなんだものです。ホノルルのパンチボールには見事な樹林があります。
Ala Wai Canalのベンチでレッスン時間の調整のため
瞑想にふけっていました。
そして次の構想を・・・

右の写真の遠方にカヌーが見えるでしょうか?夕方になるとたくさんの学生さんのカヌー訓練を目にします。
今スタバです。もう少し時間調整して
ショーを3箇所観て、帰ります。
今日はファミリーの帰宅が遅いので...
絶対絶対、楽しいレッスン楽しみにしていてくださいね。
もう少し、留守をよろしくお願いします。
寒い大阪ですが、インフルエンザの流行もちらほら耳にします。
どうぞどうぞ体調管理、適度な運動・バランスのとれた栄養・休養
そしてえ・が・おを・・・!
バスでのレッスン通いも、本当にようやくいろんなところの位置関係がわかるようになり
少しは無駄な時間が省略できるようになった感です。
でも、無駄な時間があったからこそと自分の足で歩いて覚えた
景色、街並み、風、人の暖かさ、優しさに感謝します。
MakikiからWaikiki行きのバスを待つ時間、ベンチに座っていた初老の方に
素敵なお話を聞かせていただきました。
41年間ハワイに住んでいらっしゃる日本人ですから
日本語での会話でーす。
ハワイ免税店に20年間勤務されていたそうですが
「はたらく」というのは、「はた(周り)」の人を「楽」にする
という意味だと。
ベイシックなことは、その分お金をいただいているんだから
やはりそれ以上のことをして徳を積んでいくことが
人としての素晴らしさだと。
「陽徳」「陰徳」のお話もしてくださいました。
バスの車中、おじいちゃんがハワイでよく見かける「プルメリア」の花を
くださいました。

(Yahoo!より・プルメリア豆知識)
ハワイではレイの素材として知られていますが、じつはよく用いられるようになったのは比較的近年のことです。というのも、プルメリアはパンチボールなど、墓地でよく見かけるように、本来は死人に手向ける花として知られていたからです。これは欧州でも同じで、英名を Temple Tree と言います。ですから、今日でも、お祝い事などにプルメリアの花を贈るのはカプ(タブー)なのです。しかし、その甘く芳しい香りと、魅惑的な花の人気は高く、今日見られるようにレイの素材として欠かすことができない存在となりました。名前の由来は、宣教師であり植物学者でもあったフランスのシャルル・プリュミエにちなんだものです。ホノルルのパンチボールには見事な樹林があります。
Ala Wai Canalのベンチでレッスン時間の調整のため
瞑想にふけっていました。
そして次の構想を・・・


右の写真の遠方にカヌーが見えるでしょうか?夕方になるとたくさんの学生さんのカヌー訓練を目にします。
今スタバです。もう少し時間調整して
ショーを3箇所観て、帰ります。
今日はファミリーの帰宅が遅いので...
絶対絶対、楽しいレッスン楽しみにしていてくださいね。
もう少し、留守をよろしくお願いします。
寒い大阪ですが、インフルエンザの流行もちらほら耳にします。
どうぞどうぞ体調管理、適度な運動・バランスのとれた栄養・休養
そしてえ・が・おを・・・!