fc2ブログ

1536.防災の日、そして舞台にむけて

9月1日は、関東大震災から100年となり、発生日の9月1日は「防災の日」と定められ、毎年全国各地で防災の取り組みが続けられています。

私たちハッピーファミリーグループの当時キッズクラスだった子どもたちも
6年前、吹田市千里丘市民センターの防災啓発のための事業に少し関わらせて頂き、子どもたちが一人ひとり紙に防災への思いを書きました。
 カレンダーにして頂きました。

 

そしてその子どもたちは今中学2年生、1年生(シニア2 クラス)になり
昨日夜のレッスンで1ヶ月後になった舞台に向け猛練習。




私は子どもたちの縦の成長を共に歩める事にとても幸せを感じています。
悲しい事も、苦しい事も、悔しい事も、腹が立つ事も、悩む事もそして嬉しい事、喜び、、、
たくさんの思いを一緒に経験し、感じながら歩んでいます。


たくさんの経験値がきっとこれからの幸せな成長に繋がることをいつも考え、感じながら。


小さなジュニアクラスが夜のかっこいい先輩たちのダンスを見学に来ました。
 

言葉ではうまく表現できなくても、あのキラキラ輝くお姉ちゃんたちのダンスを見る眼差しは
必ずこれからの指針の一つになったに違いありません。




もちろんダンスのスキルだけではなく
一生懸命さや、笑顔を届ける大切さ、胸を張って自信を持つ事の大切さ。


午前のクラスでは衣装合わせ。
 



舞台に向け一つ一つ❣️


#防災の日
#千里丘市民センター
#ジャズダンス
#子どもジャズダンス
#子どもジャズダンスクラス募集
#ハッピーファミリーグループ

1535.中秋の名月9月29日


もう10月というのに街行く人は汗をぬぐい、半袖姿。


でも輝く✨美しいお月様は私たちの目を楽しませてくれました。


お団子もすすきも飾れなかったけど
 

シニア1のみんながプレゼントしてくれたランプと金曜日エクササイズクラスの皆さんがプレゼンしてくれたアロマランプが私の「中秋の名月」




肉眼ではそれはそれは美しい神秘的なお月様でしたが写真では伝わりませんでした。


Busanのお月様は息子が送ってくれました。
 

1534.講演会【幸せ長寿をめざして~筋力、認知力、心力を考える~】を終えて

 

この講演を通して健康寿命、平均寿命より【幸せをいっぱい感じる幸福寿命】の人生のために予防医学の立場から何か少しでもいい方向へ変えられるより良い生活行動があるならそのヒントを持って帰って欲しいとの思いで❣️


これからの人生の
・身体活動
・食生活、栄養
・心の持ちよう、考え方


を皆さんと一緒に考えました。


ありがとうございました。


参加者から頂いた感想一部です。


🟢わかりやすく大変よかったです。会場が狭くもったいない感じでした。もっとたくさんのかたに集まってほしかったです。これからもよろしくお願い致します。


🟡私と一緒に行った人絶賛していました。
先生の講座にまた行きたいと言っていました。楽しい時間為になる時間をありがとうございました。


⭕️先生の声がとても聞きやすく、わかりやすかったです。


🟣先生の講義に惹き込まれて、充実した時間があっと言う間に過ぎました。
最初に先生がご挨拶された時に、私たちはぐっと心をつかまれました。
資料がとてもわかりやすく、それに沿ってのセミナーは、先生のお話が耳から、そしてパワーポイントで目からと、両方の刺激が体に入ってくるので吸収しやすかったです。
フレイルなど身近に起こりうることの対処法は、私もご参加のみなさんも我がことのように真剣に聞かせて頂いて、食事のことも講義に取り入れて頂き、とても参考になりました。
最後にリズムにのって体を動かした時は楽しくて、自然と笑顔になり体も心もほぐれていました。
今日教えて頂いたことを、私もまわりの方にお伝えさせて頂きます。(ハッピーファミリー指導者から)


🔵なんだかわからないけど帰る時ワクワクした気分でした。


🔴素晴らしい講演ありがとうございました。
もっと広い会場でできるように推挙しますね。(今回本講演の機会をくださった方から)


🟠素晴らしい講座内容が解りやすく
また笑いありで・皆さんの心シッカリ掴まれておられました(感動)またシッカリお勉強になりました✨
🔴 池端先生のパワーを、再、再(~)発見させていただきました。先生のお話しに一同頷き、笑い、アッと言うまの90分でした、先生は体操の指導、講演の講師と二刀流、摂津市の宝です。(褒めすぎ~)

1533.「健康長寿」?「幸せ長寿」?

「健康長寿」?「幸せ長寿」?について今週木曜日の講演に向けこの数週間本も数冊借りて読み
 (時間がなく、急いで手に取った著者女性ばかりになりましたが前回著者男性のもお借りしました)

インターネットからの情報も。


人生において誰もが避けることができないaging「老い」そしてdeath「死」


人間の心理は加齢とともにどう変化していくのだろう?


「高齢者心理学」「老年行動学」に大変興味が湧きました。
これからが楽しみになる、勇気が湧いてくる科学的研究データも見つけました。


先に印刷依頼で送りました講演で使用する資料には間に合いませんでしたが
木曜日の講演で触れたいと思います。
 



高齢になると
一つや二つ誰もが病気を抱えます。
一つや二つ痛いところも出てきます。


「幸せな気持ちいっぱいに長生きしましょう😃」って。


http://happyhiro.jp/lecture/

1532-がんの早期発見、がん検診

株式会社ウエルネスヒロはがん対策推進企業アクションに登録しています。


一般企業のように従業員の健康経営とは少し形態が違いますが
ハッピーファミリーグループ
「生徒さんたちの健康を守る」
一環です。
 



DMで案内が来ましたがどうしても教室の時間と重なり行く事ができません。


中川先生は大変優しい口調でとてもわかりやすくお話しされる先生です。
ご案内申し上げます。


今高齢者教室の仲間には
50代の息子さんががんと闘病
されておられる方が3人いらっしゃいます。
親より先に逝くことはあってはなりません。
奇跡を信じています。


さて、


今日のNHK「こころの時代」で


がんの専門医垣添忠生が奥様をがんで亡され、安泰寺禅僧ネルケ無方さんとの生と死をめぐる対話でした。


「いま」を
生きること
生かされていること


いつか誰もがを迎える「死」


たくさんの事を考えました。


「こころの時代」のテーマ音楽
Wong Wing Tsanウォンウィンツァンの音楽をまた健康運動教室の
リラクゼーション、ストレッチのBGMに使いたくなり


新しいCDを編集して焼きました。


最後にホセの「ケ・サラ」も入れて。
いいですね。歌詞


♪平和で美しい国 信じあえる人ばかり
だけど明日(あした)は どうなることやら
だれも わかりはしないさ
ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
わたし達の人生は
階段を手さぐりで歩くようなもの
ケ・サラ サラ クエル ケ・サラ


固く心むすばれて 誓い交した友達
だけど そむきあうことも あるだろう
だれも わかりはしないさ
ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
わたし達の人生は
涙とギター 道連れにして
夢みていれば いいのさ


アモーレ・ミオ くちづけした
初めての激しい恋
だけどいつかは つめたくなるのさ
だれも わかりはしないさ
ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
わたし達の人生は
涙とギター 道連れにして
夢みていれば いいのさ


ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
わたし達の人生は
涙とギター 道連れにして
夢みていれば いいのさ

1531.〇〇ちゃんからついに結婚式招待状



ハッピーファミリーの教え子たちの結婚式に呼んで頂くのは

これまで10数年何度目かわからないくらいになりました。


新婦主賓挨拶も
サプライズで新婦のお色直しエスコートも
僭越ですが何度もさせて頂き


私は本当に幸せ者です。


そして12月


「高校、大学の時にホテルでバイトをしている時にたくさんの結婚式を見ていたんですがその時からずっと
自分の結婚式の時は先生に乾杯の挨拶をして欲しいと思っていました。」


2人でちょっと瞳にキラリ✨


5歳の時からあんなに小さかった〇〇ちゃんは
本当に立派な中堅の保育士になり
私の事を心強く、力強く支えてくれて
今では逆転です。


綺麗な花嫁姿の〇〇ちゃんが今からすっごく楽しみ✨✨✨

1530.【講座のご紹介】「自分の身体をセルフケア」

 

40代に入ると女性ホルモンの分泌量が急激に低下するためそれに伴う心と身体の不調が出てくる方も少なくありません。


でもこの時期
家事や育児、仕事、介護などでなかなか自分の健康、自分と向き合う余裕がなくちょっとした不調をつい我慢しがちです。


この講座で少し体のこと、女性ホルモンとの関係を知り罹患しやすい病気を学び


そして
自分の身体をセルフケアする方法を知ってください。


これから先
生涯に渡って体も心も快適でコンディションのより良い毎日を過ごすために


ぜひご参加お待ちしております❣️

1529.ラナの授業参観


「今授業参観中」
釜山に住む長男からの返信


10月にある講演会のパワーポイント資料づくりで疑問が解けず息子にLINE電話。


パナマに出張中のママ。
変わらず育児はパパ


ファイティン(韓国語で頑張って~「화이팅」)息子❣️


これから芦屋でイベントのミーティングです。


何を着て行こうかなあ~?

1528.徳洲会吹田病院へ

今日は大好きな〇〇さんに会いに徳洲会病院へ。


家から高台にある目的地までは急勾配。
面会時間の2時から4時は未だ34℃
電動自転車であそこまで?




車で行くか迷ったけど、必死にこいで10分で着いた。


いつも思う
車より
エクササイズ、エクササイズ
筋トレ、筋トレ


帰りには
ガンバのユニホームを着た人たちとたくさんすれ違う。


やっぱり今ガンバスタジアムのルーフが光ってる。




「〇〇さん、早く帰って来てね。」
「絶対頑張ります!」って強くハグし合って約束してくれた。
80歳手前の〇〇さんの力は痛いくらい強かった。

1527.ユネスコ国際ダンスカウンシル芦屋公演

様々な国の美しいダンスをお楽しみください。
ハッピーファミリーグループは

中学2年生9名がK-popダンスと
池端ソロの出演です。
CID
Edit Edit 
プロフィール

happy Hiro

Author:happy Hiro
毎日を元気に、素敵に!そして池端裕子のほっとティータイムでほっこりと心を癒していただければ、ちょっと元気を出していただければ、そして微笑んで・・・そんな時間をお過ごし頂ければ幸いです。

〈プロフィール〉健康運動指導士・栄養士・中央労働災害防止協会ヘルスケアートレーナー・食育指導士・中央労働災害防止協会心理相談員・中学校教諭2級普通免許・内閣府認証キッズメンタルプロ2級、ユネスコ国際ダンス協議会CIDメンバーシップ、吹田市ジャズダンス協会副会長、摂津市ジャズダンス連盟理事

「池端 裕子のハッピーファミリーグループ」「ハッピーファミリーグループ 池端 裕子」のHPもどうぞご覧ください。(このページ、リンクよりアクセスできます。)
よろしくお願い致します。



お問い合わせは
ikebata@happyhiro.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR